ごはんを作ってくださっていたスタッフさんが、おめでた(^^)で引退されたので、
ここ数ヶ月 自炊の回数がぐっと増えました。料理中は吹替映画を流しながら作業しています。(「インターステラー」とか、何回も観てしまった。)
振り返ると「安売りのお魚+野菜」を合わせたメニューが多いみたい…
今週もブリと大根、しゃけとしめじ、アジとネギ…。 肉は鶏がいちばん多いかな。
先週、担当さんの歓送迎会で、何もかもがおいしい中華料理をいただいたのですが、
特に蓮の葉の蒸鶏と、杏仁豆腐がとてもおいしかった。寝床の中で反芻するおいしさ。
昔よりも、おいしさの沁みわたりが、より深く感じられるようになった気がします。
料理関係といえば、安野モヨコ先生の「くいいじ」と言うエッセイ本があって、
思いのほか気さくで共感できる楽しい一冊でした。Kindleでも読めます。